howtouseパターンの使い方
パターンの使い方

印刷したパターンの貼りあわせ方

 

wakekkoのパターンは基本的にPDFファイルで配布しています。
各アイテムの作り方ページよりPDFファイルをダウンロード・印刷してお使いください。
パソコン・プリンターがない場合の型紙印刷方法

ここでは、印刷したパターンの貼り合わせ方について解説します。



1.パターンを印刷する

印刷したパターン
まずはパターンをダウンロードし、印刷します。
今回は半袖スモックワンピースの型紙を試しに印刷しました。全部で6枚あります。

2.印刷したパターンをカットする

カットしたパターン
印刷したパターンを線に沿ってハサミでカットします。

3.パターンを貼り合わせる

印刷したパターンを貼りあわせます。
パターンの貼りあわせ位置
糊付けが必要な箇所には、写真のようにアルファベットの記載があるので、同じアルファベット同士を合わせて糊付けしてください。
のりしろ(写真の黄色に染めたところ)に糊をつけ、貼りあわせます。
A→B→C→D→・・・とアルファベットの順に貼りあわせてください。

3枚以上の紙を貼り合わせるとき

中には3枚以上の紙を貼り合わせる必要のあるパーツもあります。
4枚の紙を貼り合わせるパターン
「半袖スモックワンピース」の袖のパーツは、このように4枚の紙を合わせて作ります。
のりしろ同士が重なる部分がありますが、アルファベットの順に貼り合わせていくとスムーズにできます。

袖のパーツの完成写真
↑4枚を貼り合わせるとこのようになります。

ご了承いただきたいこと

たまにカクカクしてます

線の例
パターンのデータ化に慣れていなくて、写真のように線がカクカクしている箇所がたまにあります。
ご自分でスムーズに繋げて裁断してください。

数ミリ単位のズレがあります

ズレのある箇所
写真のように、貼り合わせたときに数ミリのズレがある場合があります。
ご自分でなんとなーくスムーズに繋げて裁断してください。

初期の頃に作ったパターンは特に荒削りですが、少しずつ改善していくので見守っていただけたら嬉しいです!

Category : パターンの使い方 Tags:
ブログ一覧へ戻る